夏の乾燥あなたは気付いてる??
弊社のブログを閲覧していいただきありがとうございます東広島店 店長藤永です
あっという間に6月へ突入ですね
1年の半分が過ぎたかと思うと時が過ぎる速さを実感します(歳のせいでしょうか?笑)夏本番前に必ずやってくる梅雨
梅雨時期に雨が多く降る要因はオホーツク海にあるオホーツク海気団(冷たく・水分を多く含む気団)と小笠原気団(湿度が高く水分を多く含む気団)
が日本上で背競り合いたくさん雨を降らすようです
雨が続くだけでも気分は下がりますが湿度が高くなると汗や皮脂で皮膚がベタつき気持ち悪いですよね
ここで皆さまに質問です
Q:冬より肌の乾燥を感じますか?
この質問をすると大半の方が『いいえ』とお答えになられます
実は肌乾燥はケアをしなければ年中します
冬場と夏場では気温や湿度環境の違いから【乾燥する部分が違う】だけなのです
冬場の肌は気温や湿度の低下から肌の一番表面にある角質層が乾燥します
15~25枚の層になっている部分で乾くとツッパリを感じ・めくれると肌が粉をふいたような状態になります
人は角質層の環境で肌状態を認知するとも言われています
なので冬場は肌の乾燥を認知しやすい状態ということですね
では夏場はどの部分が乾燥するのでしょうか?
夏場は角質層~角質層の下にある肌細胞まで乾燥しています
『角質層も乾燥しているのにナゼ乾燥を感じないの?』と思われた方も多いかと思います
実は冬場には少ない皮脂や汗が原因です
夏場の角質層の環境は皮脂や汗で覆われており錯覚的に人は潤っていると認知しやすいのです
また汗の塩分の影響できゅうりの塩もみのように肌細胞の水分も奪われ表皮乾燥が深刻化するのに認知しにくい隠れ乾燥が起こりやすい季節です
夏場の表皮乾燥は別名【インナードライ】と言われています
皮脂や汗が増えている今時期から気を付けておかなければいけないですね
貴女のインナードライチェック
☑メイクノのりが悪く崩れやすい
☑頬や小鼻の毛穴が目立ちやすい
☑目元・口元がカサついている
☑皮がむけている
☑洗顔後つっぱる感じがする
☑肌がゴワゴワする
☑日中顔がテカる
何個当てはまりましたか?一つでも当てはまるとインナードライ肌が進行しています
健康な肌とは
う・・・潤っている
な・・・なめらかである
は・・・ハリがある
だ・・・弾力がある
け・・・血色がよい
次回インナードライ肌の改善策を更新しますね
またお会いしましょう