「あの香り」は自分だけのアルバム。。。
こんにちは、
コスメコンシェルジュを
目指す小田です
普段、すれ違った人の
香りにときめく
ことがある
さっきの人、何のシャンプーを
使っているのかな
気になる
しかし、その反対で
「くっっさーーー
」
「香水つけすぎだし」
「電車でその匂いはだめでしょ
」
って気分が悪くなる時がある。
付けている本人は
とても良い香り
私は、苦手な香り
なぜ?
諸説あるそうですが、
香りの好みは、
生まれ持った性格とも
言えるみたい!
控えめで内向的な女性
↓
やさしい石鹸が好き
外交的な女性
↓
華やかなフローラ系
というように
香りの性質や強さの好みは
性格を表しているそうです
当たっているような、気もする
周りの人の香りを
観察してみるのも
面白いかもしれない
それに、男女の場合は
遺伝子的な影響もある!
スイス ベルン大学の実験
男性が着たTシャツのニオイ
↓
女性が嗅ぐ
↓
遺伝子の数値が自分と遠い人
↓
好きな”におい”と感じる
↓
強い生命力を持った子孫を
残すため、違う遺伝子の相手を
本能的に求める
ある男性の”におい”が好き!と
感じる相手は、遺伝子レベルで
相性のいい、運命の相手かもですね
では、どこでその匂いを
感じているのか見ていきましょ
鼻の奥にある
嗅上皮
という粘膜に溶け込み
嗅毛
と言う極細の毛に
キャッチされます
画像はお借りしました
香りの分子情報は、
電気信号に変換し
大脳辺縁系に伝達され
ここで、はじめて
「におい」として認識されます
簡単にまとめると
鼻
↓
脳(大脳辺縁系)
↓
脳(視床下部)
↓
◆自律神経
◆免疫系
◆ホルモン系
に伝わる
においは脳の記憶に残る
”ある香り”をかぐと
忘れていた思い出が
よみがえること
ありませんか
妙に懐かしくなったり・・・
悲しくなったり・・・
嬉しくなったり・・・
香りは
自分だけが知っている
記憶のアルバムかも
しれませんね
化粧品に含まれる香りも
長く愛用していただくために
検証を行っております
天然スキンケアサラでは
効果実感ももちろんですが、
普段お使い頂けるように
天然エッセンス成分の
爽やかな香りで
日々のスキンケアを
演出させて頂きます
それでは、また明日
明日は
「合成・天然香料」について
書きます!
キレイになりたい想いを叶える
コスメコンシェルジュ小田
・エステティックサロン勤務歴10年
・日本化粧品検定1級取得
お悩み相談・お問い合わせは
こちらをクリック↓↓↓
お悩み相談メール