女性ホルモンを補う【生活習慣】
いつもアミティエのブログを閲覧していただきありがとうございます東広島店 店長藤永です
年が明けたかと思ったらあっという間に卒入学シーズンの到来ですね
我が家の次男も春から高校生になると思います(受験結果次第なんですよね・・・はい)来月の結果をドキドキハラハラしながら待っています
さて、2月女性ホルモンについてブログを投稿していますが
40代以降の女性が感じる心身の変化には【女性ホルモン】が大きく関係しています
本日の投稿は“女性ホルモンを補う生活習慣”について投稿していきます
女性ホルモンの分泌量は年齢と共に減り50代後半になると卵巣にわずかな女性ホルモンしか分泌されません
一生でもティースプーン1杯分と言われているので本当にわずかな量の分泌ですね
この女性ホルモンの減少に対してホルモンを手軽に補充するにはサプリメントを摂取する方法もあります
ですが「サプリメントは続かないし・・・」と言う方も中にはおられると思います
そういった方は生活習慣で変える方法があります
① バランスの良い食事
肉や魚・大豆のたんぱく質・野菜や炭水化物をバランス良く摂取しましょう
毎日意識的に続けることが一番ですが簡単に聞こえて実は難しいですよね私は味噌汁やバナナのオリゴ糖など食物繊維を多く取り腸内環境を整えたり出来る限り和食中心の食事にしています
② 良質な睡眠
睡眠不足になると自律神経が乱れやすく女性ホルモンの分泌にも大きく影響します
遅くても0時までには寝る就寝2時間前は食べ物を摂らない
生活をしてみてください
ホルモンだけではなく良質な睡眠は健康な体や心・肌も作るのでとても大切です
③ 運動をする
運動をして血の巡りを良くしたり代謝を上げることで女性ホルモンの分泌を助けてくれます
ハードな運動でなくても下半身を中心にお風呂上りにストレッチなどもオススメです
運動とは≪運気を動かす=運動≫です
食事・睡眠・運動をする生活習慣をつけて今年こそはホルモン分泌活動を始めましょう