広島女性の【肌が】キレイな理由はお好み焼き?!
安佐南区緑井店 店長植田です
広島の名物といえば
お好み焼き
あなたはどのくらいのペースで
食べていますか?
月に1回月に2回
毎週
人れぞれですが
やはり広島の人は他県の人に比べ
お好み焼きを食べる
習慣がありますね
植田はお好み焼きが好きなので
毎週でも食べられます
美肌にも効果的です
野菜がたっぷり摂取できるのは
もちろんですが
野菜が本来もっている
栄養素を逃がさないことができる
お好み焼き
特にキャベツに含まれる
ビタミンCは熱に弱く加熱すると
栄養素が半分以下に
ですが生地に使用される
小麦粉の成分が
キャベツから流れでた
ビタミンCを受け止め
栄養素の流出から守ってくれます
栄養素を逃がさない
優秀なお好み焼き
お肌も同じですいくら
栄養がたっぷりで高濃度な
美容液や化粧水を使用していても
肌の角質が
15~20層なければ
肌は水分や栄養が流出します
(お好み焼きでいう生地と同じ役割)
角質とは肌の1番上にある
ミルフィーユのようになっている
層のことです
厚さはたったの0・02ミリ
ティッシュ1枚分と同じです
角質層に潤いや天然の保湿成分が
たっぷりある事が美肌のポイント
角質層が薄い人の特徴
□乾燥しやすい
□小ジワが気になる
□スキンケアで荒れた経験がある
□温度差でほほが赤くなる
□日焼けをすると赤くなる
□アレルギー体質
□ゴシゴシ洗顔が好き
一つでも当てはまれば
角質層が15~20層以下です
角質層を15~20層にするには
母細胞が重要です
角質も母細胞からつくられています
どんどん上に押し上げられて
最終的には角質になります
母細胞に栄養と
水分がたっぷりであれば
角質も15~20層に
そして肌内部の
栄養と水分の流出が防げます
母細胞を元気にして
角質を15~20層ある美肌にする
サロンメニューはコチラ
バイオニックセルサー 60分
ただ母細胞が元気で
角質が15~20層あっても
毎日の習慣が
逆の事をしていると
いたちごっこです
習慣は
おひとりおひとり違います
しっかりと肌診断をしたうえで
正しい習慣を
アドバイスします
肌診断をご希望のあなたは
こちらをクリック
あなたのキレイになる
喜びと正しい習慣は
私達にお任せください
最後に
お悩み別おすすめ
お好み焼きのトッピング
冷え性・・キムチ 魚介類
疲労回復・・豚肉 ねぎ イカ 牡蠣
最後までお読みいただき
ありがとうございます
素敵な休日をそれではまた明日